そして、いよいよ多良間島の観光へ!
とりあえず!島を一周(*^^)v
多良間島の牛

多良間島では、牛の放牧をたくさん見ました。広い牧草地に松の木が点在し、も~も~さんがいっぱい\(^o^)/でした。
遠見台

天気が良いと、八重山、宮古島と、両方が見れるようです。もちろん水納島は、はっきり。
石積みの遠見台

昔は、こちらで見ていたようですが、木が多い茂っていて、何も見えませんでした。
団地

多良間島には、こんな様な団地がたくさんありました。それぞれ、子供がたくさんです。
「多良間島には日本一が、3つある」と、説明してくれました。
①子供の出生率3.4%
②海がきれい
③離婚率が低い
多良間しょんかねの碑

宮古民謡の中でも、名曲と言われる「多良間しょんかね」の碑を見ながら、思わず口ずさんで唄ってみました。
。。。。でも、由紀ちゃんは、記念碑の裏の方から「あった~!\(^o^)/」「あった~!\(^o^)/」「あった~!\(^o^)/」
ぜんまいが~すご~ぉ~いP★※○~い。ぜんまい!ぜんまい!
そこから、収穫癖に火がつきました。
ぜんまい!ツノマタ(海草)!etc。。。。たしかに、すごい(*^_^*)
宮古島でも、オバー達と競い合いながら収穫しているものだから、多良間のスケールに感動です。!(^^)!
そして、夜の海へもチャレンジ!
結局、多良間島へは、観光よりも収穫に燃えて、大満足で帰って来た3人でした。\(^o^)/あっぱれ\(^o^)/あっぱれ\(^o^)/